ERPとは
ERPとは、「Enterprise Resource Planning」の略で、日本語で直訳すると「企業資源計画」になります。近年は「ERP=基幹システム」という認識が一般的になっていますが、厳密にいえば企業資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を一元管理し、有効活用し、リアルタイムで経営判断を行う概念およびコンセプトです。ちなみにERPは、生産管理の手法「MRP( Materials Requirements Planning/資材所要量計画)」に由来しています。ERPは、MRPを会計や人事といった管理業務まで拡大し、一般企業に展開したものです。
そしてERPという概念を実現するために生まれたITシステムが「ERPシステム」「ERPパッケージ」「業務統合パッケージ」「統合基幹業務システム」などです。呼び方はさまざまですが、部門・業務間での情報を統合および一元管理し、企業の“今”を正確かつリアルタイムで把握し、経営戦略に役立てるためのツールです。目まぐるしく変化する現在の企業経営では、業務の効率化とスピーディな経営判断のために必要不可欠なツールとなっています。
具体的にERPシステムでは、「人事・給与管理」「販売管理」「購買管理」「会計管理」「営業管理」などの情報を一元管理します。対する従来の基幹システムは、生産管理や販売管理、在庫管理など、それぞれが独立したシステムとして構築されています。ERPシステムは、そんな企業内でばらばらに散らばった基幹システムや業務システムの情報を統合管理するツールというわけです。